レンタルサーバーの料金やスペックを比較! 
自分に合ったレン鯖選びにご利用ください。

レン鯖Choice/レンタルサーバー比較

ドメインとサーバーの関係

※本ページはプロモーションを含みます。

ドメインは取得しただけでは役割を果たしません。
サーバーと紐付けてホームページを表示したり、メールアドレスを作成することが一般的な利用方法です。

レンタルサーバーとは

サーバーは、Webサイト(ブログ等も含む)を運営する場合にホームページの基となるHTMLファイルや画像などのデータを置いておく場所になります。
また、知識さえあれば、自宅のパソコンでもWebサイトをインターネット上に公開することは可能です。
いわゆる「自宅サーバー」といわれるものです。

しかし、自宅サーバーは24時間年中無休でPCの電源を入れて置かなければならなかったり、一度に多くのアクセスがあっても処理できるようなPCスペック(CPUやメモリー)やインターネット回線が必要です。条件が悪いため頻繁に”落ちる”Webサイトでは閲覧されにくく、コストが合いません。
自宅サーバーを構築するケースとしては、サーバーについて勉強している場合やクローズドサイト運営などが一般的ではないでしょうか。

ですので、多くの人は「レンタルサーバー」を利用しています。

レンタルサーバーには、「共用(共有)サーバー」「専用サーバー」「VPSサーバー」「クラウド」などがあります。
(一般に”レンタルサーバー”というと共用サーバーのことを指すようです)
各サーバーは、Webサイトの使用目的や構成などによって使い分けます。

個人のブログや中小企業のコーポレートサイトなどの多くは、共用サーバーを利用しています。
共用サーバーのメリットは、料金が安いことが挙げられます。共用の名前の通り、多くの人とサーバーをシェアするため料金が安く設定されているのです。
また、レンタルサーバーサービスの多くが初心者でもわかりやすい管理画面を設けているので、設定なども簡単におこなえることもメリットと言えます。
反面、自由度は低く(共有サーバーでは許可されないプログラムなどがある)、複数人で共有することから同じサーバー内の影響を受けてしまいます。
例えば、SNSでバズったサイトが同じサーバーに合ってサーバーが落ちてしまうなど。

どのプランを利用するにしても、自分でサーバーの環境を準備し、24時間監視するという作業をしなくてもよいため、多くのWebサイトはレンタルサーバーで運用されています。

ドメインとは

ざっくり説明すると、インターネットの住所のことです。
Webサイトの住所はドメインに紐づくIPアドレスで判別できますが、「000.00.00.00」で表されるIPアドレスでは覚えにくいことから、ドメイン名に変換して場所を示しています。

また、サーバーを引っ越しした場合、IPアドレスは変わりますが、ドメインを紐付けておくことで、同じURL(ドメイン名)でアクセスできるメリットがあります。

レンタルサーバー(共用サーバー)の多くは、ドメインを所得せずとも、サービスで用意されたURL(ドメイン名)でWebサイトにアクセスすることができます。
ただ、あくまで提供されているドメイン(サービスによっては基本ドメインと呼んでいます)のため、「自分で決めた名前.提供されたドメイン」という場合が多く、オリジナル感はありません。
例:username.hogehoge.com など
またURLも長くなるため、覚えにくいことも挙げられます。
Webサイト運営をお考えなら、是非自分のドメイン(いわゆる独自ドメイン)を取得することをおすすめします。